[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「僕たち、一回も楽をして勝ったことがない。全部、接戦しかないですから」。76ホールの長丁場を戦い終えた進藤大典キャディは、そう言って汗をぬぐった。「勝てた一番の要因は、英樹の底力と粘り強さです」。61万8365人が訪れた「ウェイストマネジメント フェニックスオープン」で、松山英樹は2年ぶりとなるツアー2勝目を達成した。
最終日、松山は一度も単独首位に立たなかった。
ダニー・リー(ニュージーランド)を3打差で追いかけてスタート。3番で松山、リー、リッキー・ファウラーの3人が首位に並んだ。10番のチップインバーディでファウラーがひとつ抜け出すと、15番で2打差となった。
16番(パー3)では、先にティショットを打ったファウラーが2.5mのバーディチャンスにピタリとつけた。取り囲むスタンドからは、割れんばかりの大歓声。その後、松山は4mにつけたが、多くのギャラリーは無関心を装っているかのようだった。
ここで差を広げられたら勝負は終わる。だが、松山のバーディパットは無情にもカップの横をすり抜けた。「あぁ、今年も上位争いをして終わるんだ…」。松山はこのとき初めて負けることを意識した。続くファウラーもバーディパットを外したが、勝負は2打差で残り2ホールとなった。
再び進藤キャディの言葉を借りる。「僕らは2年連続で最後までいって悔しい思いをした。だからリッキーにも、もしかしたら何かあるんじゃないかなって信じてやりました。2打差で苦しい展開だったけど、ベストを尽くすことだけを考えました」。
松山も同じだった。負けを意識しても、自分はベストを尽くすだけ。「イーグル、バーディか、バーディ、バーディじゃないと追いつけないって、ちょっと心境の変化はあったけど…」。ファウラーがティショットを池に入れた17番。松山はグリーンに行って、初めてそれに気づいたという。そして思った。「まだワンチャンスある――」。
そこで追いついたが、優勝にはまだ越えなければいけない壁がいくつもあった。最終18番は下り5m、プレーオフに入っても2ホール目で4m、3ホール目で1.5mのパットを沈めた。いずれも、外せば負けが決まるクラッチパットだ。
「今週に限っては、ちょっとパットに自信があった」。松山はさらりと言った。
「手強いなと思われたいし、あいつとはやりたくないなと思われるような存在になりたい。そういうプレーができるように、もっともっと練習したい」。何度も窮地に追い込まれたが、松山は最後まであきらめなかった。
表彰式、TVインタビューに記者会見。優勝者のすべての任務から解放されて、ようやくクラブハウスの駐車場にたどりついたときには午後6時を回っていた。「あー、腹減った。何か食うもんない?」と松山。「あるよ」と進藤キャディ。
「いつも苦しい。ここからまた苦しいことが待っていると思う」と、半ば達観したように笑う進藤キャディだが、差し出されたおにぎりを無邪気にぱくつく松山からは、どんな苦しさも乗り越えていってしまうかのような逞しさがあふれていた。(アリゾナ州フェニックス/今岡涼太)
引用元:Yahooニュース
覚醒剤取締法違反(所持)容疑で逮捕された清原和博容疑者(48)の波瀾万丈の野球人生には、“因縁の相手”が数多く存在する。その一人、中日の用具係を務める平沼定晴氏(50)を直撃した。
中日のキャンプ地、沖縄・北谷で平沼氏は「キヨ、何やってんだ…。あいつは気が小さいところがある。全然“番長”なんていう性格ではないのに、周囲からそう呼ばれることが心の重荷になっていたのではないですかね」と言葉を絞り出した。
1989年9月23日の西武-ロッテ戦(西武球場)。当時ロッテ投手の平沼氏から死球を受けた清原容疑者が激高しバットを投げつけ、これにカッとなって突進してきた平沼氏に“ヒップアタック”を見舞ったシーンはあまりに有名だ。
試合終了後、球場駐車場で清原容疑者の姿を見つけた平沼氏は車から駆け降り、「オイ、キヨ!」と呼びかけたが、距離が遠かったこともあり一目散に逃げられてしまったという。
昨年10月、平沼氏は清原容疑者からあの一件について26年ぶりに謝罪を受けた。「行列のできる法律相談所 あの時は本当にごめんなさいSP」(日本テレビ系)の番組内でのこと。
「僕はテレビであの一件について語ってほしいというオファーはすべて断ってきたのですが、あの時はキヨ自身が『どうしても謝りたい』と言っているというので引き受けました」と平沼氏。
収録がシーズン中の9月だったためスタジオで直接対面とはいかなかったが、平沼氏はビデオ出演。清原容疑者は番組の中で「巨人移籍後あいさつに行くと、平沼さんは『キヨ、元気か』と最高の笑顔をくれた。本当に救われた」と述懐。最後はカメラに向かって「平沼さん、バットを投げて本当に申し訳ありませんでした」と頭を下げたのだった。
平沼氏はキャンプインの10日前から沖縄入りし、準備や機材のチェックに追われ、いまもアルバイトに指示しながら用具運び、練習場の設営、バッティングマシンの調整などに汗を流している。裏方で実直にチームを支える生きざまをみていると、因縁の相手との対照的な人生を感じずにはいられない。
引用元:Yahooニュース
◇米国男子◇ウェイストマネジメント フェニックスオープン 最終日◇TPCスコッツデール(アリゾナ州)◇7266yd(パー71)
松山英樹が通算14アンダーで並んだリッキー・ファウラーとの4ホールに及ぶプレーオフを制し、今季初優勝を飾った。2014年「ザ・メモリアルトーナメント」以来のツアー通算2勝目。日本勢として、丸山茂樹(3勝)に続く2人目のツアー複数回優勝を成し遂げた。
首位に立っていたファウラーが1オン可能な17番(パー4/332yd)で、ティショットをグリーン奥の池に落としてボギー。2打差につけていた松山はバーディを奪い、追いついた。18番では松山が5mのバーディパットを沈め、ファウラーもバーディを取ってプレーオフに突入した。
松山はこのパットについて「いままでで一番いいパットが打てた」と振り返った。
18番で行われたプレーオフ1ホール目はともにパー。2ホール目は先にファウラーがバーディを奪ったのに対し、松山もバーディパットをしぶとく沈めた。
10番での3ホール目は、ともにパーセーブ。4ホール目の17番でファウラーは再び池に落とし、パーパットも外した。2オンした松山がパーセーブして勝利をもぎ取った。
通算12アンダーの3位にハリス・イングリッシュが続いた。首位から出たダニー・リー(ニュージーランド)は「73」とスコアを落とし、通算11アンダーの4位に沈んだ。
<主な上位成績>
優勝/-14/松山英樹
2/-14/リッキー・ファウラー
3/-12/ハリス・イングリッシュ
4/-11/ダニー・リー
5/-10/ブー・ウィークリー
引用元:Yahooニュース
柔道のグランドスラム(GS)・パリは第1日の6日、男子66キロ級の海老沼匡(まさし)(パーク24)と、60キロ級の志々目徹(了徳寺学園職)が優勝した。
女子48キロ級は、浅見八瑠奈(はるな)(コマツ)が準決勝、3位決定戦と敗れて5位。近藤亜美(三井住友海上)は初戦で姿を消した。女子63キロ級の田代未来(コマツ)は2位、男子73キロ級の秋本啓之(了徳寺学園職)は3位。
引用元:Yahooニュース
高橋監督、背番号24初披露!ゴジラもマイク握った!巨人の高橋新監督と松井臨時コーチが宮崎キャンプ第2クール2日目の7日、サンマリン宮崎での守備練習終了後、グラウンドから客席に向け挨拶を行った。
高橋監督は今キャンプで始めてウインドブレーカーを脱ぎ背番号24を披露。自らのあいさつの後、松井臨時コーチへあいさつを促した。以下はあいさつ全文。
◎高橋監督
「みなさんこんにちは。今シーズンより巨人軍の監督として指揮をとることになった高橋由伸です。よろしくお願いします。2016年、巨人軍は「一新~GIANTS PRIDE 2016」をスローガンに掲げ、新しい挑戦、伝統の継承を胸にシーズンを戦って参ります。今シーズンはセ・リーグは混戦が予想されます。それを勝ち抜くためにも、この宮崎で選手個々のレベルアップ、そして1年間戦う基礎をつくりたいと思います。このサンマリンスタジアムをはじめ、運動公園の中では2軍、3軍と巨人軍の全選手が練習をしております。各球場に足を運んで頂いて、選手を叱咤激励していただけたらと思います。そして、みなさんもご存じだとは思いますが、この宮崎キャンプには松井さんに臨時コーチとして来ていただいております、たぶんみなさんもその松井さんの生の姿、生の声を聞きたいと思いますので松井さんにもお話していただこうと思います。松井さんお願いします」
◎松井臨時コーチ
「すいません、監督が無茶ぶりしたので一言、しゃべります。きょうは本当にたくさんのファンの皆様がお越し頂き、ありがとうございます。小さいお子様はあなたは誰なんだと思っていると思います。一応、昔、ジャイアンツの選手だったんです。そして、高橋監督とチームメートでした。今回、この宮崎でジャイアンツの選手たちの成長をですね、少しでも手助けできるように臨時コーチとして来ました。ジャイアンツは今年、新しいスタートを切ります。そして昨年は優勝を逃しました。この状況を謙虚な気持ちで受け止めて、これから頑張ってくれると信じております。きょうはジャイアンツの選手のはつらつとしてプレーを見て最後まで楽しんでいってください。どうもありがとうございました」
引用元:Yahooニュース