忍者ブログ

カウンター

リンク

カテゴリー

最新記事

忍者アド

リードメール

 

フリーエリア

[79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

堺雅人もうなる「真田丸」1話は草刈正雄に尽きる

堺雅人もうなる「真田丸」1話は草刈正雄に尽きる

堺雅人もうなる「真田丸」1話は草刈正雄に尽きる

 NHK大河ドラマ「真田丸」の初回視聴率が19・9%で好発進した(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。主人公真田信繁(幸村)を演じる堺雅人をはじめ、草刈正雄、大泉洋、平岳大らいわゆる“三谷組”の俳優たちが持ち味を発揮しまくっていて、三谷ファン、大河ファンとしてわくわくするスタートだった。
**********

 主演堺雅人と三谷氏の大河ドラマは「新選組!」(04年)以来12年ぶり。堺は「真田丸」主演を決意した理由を「まず、三谷作品に50話出られる喜び」と語っている。

 記念すべき1話のファーストシーンは、徳川軍の偵察に向かう若き真田信繁(幸村)が森を走るシーンだった。「見つからなければいいことですぞ」と張り切るものの失敗し、川へドボン。敵に囲まれ、盗んだ馬で野原を爆走して逃げまくった。必死の形相がネット上で「顔芸」と話題になっていた通り、疾走感と土臭さが画面からはみ出しそうな勢い。小学生のころ夢中で見た「黄金の日日」(78年、脚本市川森一)や「獅子の時代」(80年、脚本山田太一)のような、自由で広々とした大河黄金期のDNAを感じた。

 42歳の堺が15歳くらいの信繁を演じている計算。ネット上も「見える」「見えない」でざわついていたが、こちらがその気で見れば、17歳くらいに見えなくもない不思議。三谷氏が愛してやまない大泉洋が兄信幸を演じ、仲のいい若き兄弟ぶりもほほ笑ましい。脚本と演出のたまものだろうが、俳優が幼なめの演技を堂々とやっているので違和感はなかった。個人的に、よほどの理由がない限り主演不在の子役時代から話を起こす前置き型が好きではないので、1話から「この主演俳優についてこい」と堺雅人で来た三谷氏のエンタメ力にわくわく。自由で大胆で合理的な信繁の魅力が1話からよく分かり、一発でこの主人公のファンになった。

 そんな堺自身、「1話は草刈正雄さんに尽きる」と語る存在感を放っていたのが、真田家当主、真田昌幸を演じる草刈正雄だ。こちらも一昨年、三谷氏の舞台「君となら」で信じられないくらい客席を笑わせていた三谷組の1人。「真田丸」では一族のキーマンとしての登場である。「真田太平記」(85年)では真田幸村を演じており、今回は父昌幸役というのも胸躍る。

 無双の軍事センスとしたたかさで乱世を生きるローカル武将の魅力がどっしり。一族に「武田が滅ぶことは決してない」と大見得を切った直後、息子2人を呼んで「武田滅びるぞ」。主君武田勝頼に「浅間の山が火でも噴かぬ限り武田は安泰でございます」と言った次のシーンで浅間山が噴火。大まじめな顔と三谷脚本の相性が抜群で、しれっとした存在感に大いに笑い、圧倒された。

 一方、平岳大の武田勝頼には泣かされた。武田家滅亡を招いた残念キャラとして描かれることが多いが、この作品では偉大な父を持つ苦悩の人。この先を正確に理解している聡明な人で、それでも甲斐の国に残ることを選んだ「優しくて、正しい人」(信繁)という三谷節で描いた。人質である信繁たちに別れを言いに来て、人質を免ずる証文までくれた律義さがしみる。「信玄公はもういません」と説得する信繁に向ける笑顔が切なく、落ち延びていく横顔が孤独なこと。「真田丸」自体が敗者の物語であり、滅亡から始まるこのドラマの世界観が1話からガツンときた。

 彼も、三谷氏の大ヒット舞台「国民の映画」の重要人物を務めた三谷組の1人。加えて、三谷氏が大好きな戦国大河「国盗り物語」(73年)の主演、平幹二朗の息子というのも、その世代にはツボだと思う。ルックスや演技力がどんどんお父さん譲りになってきて、そちらの意味でもうるっとくる。

 遠藤憲一(上杉景勝)、高嶋政伸(北条氏政)、内野聖陽(徳川家康)、吉田鋼太郎(織田信長)ら大名勢もカラフル。これから登場する女性陣も、鈴木京香(北政所)、竹内結子(茶々)、長沢まさみ(きり)、斉藤由貴(阿茶局)ら三谷作品の常連が並ぶ。文字通りの三谷組オールスターキャストで、いろいろ期待が膨らむ。

【梅田恵子】(ニッカンスポーツ・コム/芸能記者コラム「梅ちゃんねる」)
引用元:Yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160112-00000073-nksports-ent


こちら⇒アクセス貯金箱の秘密
PR

DAIGO、北川景子への求婚は「KSK」 100キロマラソン直後に指輪も

DAIGO、北川景子への求婚は「KSK」 100キロマラソン直後に指輪も

 きょう婚姻届を提出し、結婚を発表した女優の北川景子(29)と歌手でタレントのDAIGO(37)が同日、都内で結婚会見を開いた。かねてより交際してきたビッグカップルのゴールインとあり、会見場には報道陣210人が集結。金屏風を背に無数のフラッシュを浴びながら北川は左手薬指の指輪を披露し、幸せいっぱいに馴れ初めなどを語った。


 2011年1月期の連続ドラマ『LADY~最後の犯罪プロファイル~』の共演で知り合った2人。交際、結婚を巡ってはさまざまな報道が飛び交い、昨年8月にDAIGOが日本テレビ系『24時間テレビ』でチャリティーマラソンランナーを務めたときには、「100キロ完走後にプロポーズ?」と一部で報じられた。

 DAIGOは「メディアの皆さまにひと言、言いたいのですが、僕の計画を先に発表しないで」と、まず突っ込みを入れて会場を沸かせると、「僕が100キロマラソンを走って、帰った瞬間に指輪を渡してプロポーズしました」と照れながら告白した。

 マラソン完走を影で支えていた北川は「まさかプロポーズされるとは思っていなかった」とサプライズに感激したといい、「明らかな指輪の箱を渡されて、皆さんご存じだと思いますが、アルファベットでプロポーズされました」と笑顔で回顧。「(プロポーズの言葉は)“KSK”でした。(訳は)結婚してください。すごくうれしかった」と頬を緩ませた。

 北川とDAIGOは会見中、何度も見つめ合い、時にはDAIGOのジョークで共に笑うなど、終始ラブラブモード。挙式などの予定については「これから考えていくという感じ」(DAIGO)と話した。
引用元:Yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160111-00000315-oric-ent


こちら⇒アクセス貯金箱の秘密

成人迎える天国の娘へ、笑い声届けたい 風見しんごさん

成人迎える天国の娘へ、笑い声届けたい 風見しんごさん

 11日は成人の日。タレントの風見しんごさん(53)の長女えみるさん(当時10)も今年、20歳を迎えるはずだった。交通事故で亡くして約9年。風見さんは命の大切さについての講演を各地で続けている。これからハンドルを握る若者たちにも、耳を傾けてほしいという。




 「朝、赤いランドセルを背負い、『行ってきます』と笑顔で家を出ました。事故はその数分後でした」

 2007年1月、えみるさんは自宅近くの横断歩道を青信号で渡っている時、3トントラックにはねられた。運転していたのは22歳の男性だった。

 事故がなければ今年成人式を迎え、両親らに晴れ姿を見せていた。

 悲しみ。憎しみ。後悔。恐怖。事故後、風見さんは次々と襲って来る感情に混乱した。「時間は何も解決してくれなかった」

 えみるさんを失って半年後、風見さんは事故防止を呼びかける講演活動を始めた。心にあいた穴はふさがっていなかったが、「自分で一つひとつの感情に決着をつけるしかなかった」。

 自分と同じ思いをして欲しくないと願い、各地に赴く。学校や地域の集まりで交通安全や命の大切さを訴え、年に50回を数えることもあった。

 「今でも『ただいま』と帰ってくる気がします。交通事故は数多くの深い悲しみをうむ。誰もが加害者にも被害者にもなる。アクセルを踏む前に、えみるのことを少しでも思い出してもらえれば」。講演では事故当時の悲惨な様子を語りながら、そう呼びかける。
引用元:Yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160110-00000043-asahi-soci


こちら⇒アクセス貯金箱の秘密

明石家さんま、不倫騒動ベッキー「CM降ろされる」

明石家さんま、不倫騒動ベッキー「CM降ろされる」

 明石家さんま(60)が、不倫騒動渦中にあるタレントのベッキー(31)のイメージダウンについて語った。



 9日放送のラジオ番組「ヤングタウン土曜日」でベッキーの不倫報道に触れたさんま。不倫交際が事実なのか、それとも会見で友人関係だとしたベッキーの主張が事実なのか、「どれがホンマか、分からへん」としながらも、「やっぱりイメージは、世間的には嫌いなんですよ、日本のおばちゃんは。男が浮気するっていうのは。異常なくらい、日本人は嫌いなんですよ」と不倫報道によるイメージダウンは避けられないと語った。

 そのイメージダウンにともない、「CMとかは降ろされる。何本かは。イメージがあるから」とさんま。すでにベッキーを起用している数社がCMを差し替えるなど対応を始めているが、さんまは「でも、好きになった人のために、ベッキーも堪えなきゃ仕方ないね」とコメントした。
引用元:Yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160110-00000076-nksports-ent


こちら⇒アクセス貯金箱の秘密

大場久美子「聴いてほしくて」父に捧ぐライブで涙

大場久美子「聴いてほしくて」父に捧ぐライブで涙

 大場久美子(56)が9日、東京・原宿クロコダイルで「アニマルレスキュー支援チャリティーライブ2016~大場久美子と“愉快な仲間たち”~クーミン(祝)還暦まで、あと4年スペシャル!!」を開いた。



 昨年12月31日に亡くなった父宣夫(のぶお)さん(享年84)の葬儀・告別式を前日8日に営んでから、一夜明けてのライブとなった。

 大場は壇上で、宣夫さんを亡くした悲痛な思いを吐露した。

 「デビュー曲から、メドレーでお届けしたいと思うんですけど…何でこの曲を、というと昨日、つらいお見送りをした父に聴いてほしくて。父は末期がんだったんですけども、この9日のライブを楽しみに、これを目標に頑張って生きると言っていたんですが…ちょっと間に合わなかったのが残念でした。なので、天国の途中で駆け上がっている状況だと思うんですけど、父に聴いてもらえたらな、と思います。芸能界に入る、きっかけを作ってくれたのは父です。このデビュー曲には、本当に思い入れがあります」

 そして77年のデビュー曲「あこがれ」からメドレーで歌った。涙をこらえ、笑顔であいさつして歌ったが、客席に駆けつけた親友の林寛子(56)をステージに呼び込み、抱き締められるとこらえ切れずに涙した。

 大場 「昨日(葬儀)も…最後の最後まで」

 林 「よし、頑張れ!! 泣くな。シワが目立つ!! (6日の)誕生日、おめでとう。パパの天国と久美子の誕生日が重なっちゃって…パパもやるな、と思いましたけど。今日、きっと私の横でパパも見てるし…大丈夫だよ。音程の悪さ、天下一だからさ。今日、安心したよ、昔のままで」

 親友ならではの、辛口ジョーク交じりの励ましに、7日の通夜の際「涙も枯れて無感情です」と語っていた、大場の涙腺は決壊した。

 林 「久美子…笑いな、今日は。本当に、私も同じ時代を駆け抜けて…昭和49年のデビューで、舞台も一緒で、パパのお骨も一緒に(見送って)。パパが久美子を世の中に送り出してくれて、久美子が生まれてきてくれて、昭和のアイドルたちが元気で頑張れて、世の中の人がいっぱい幸せになってくれて…そんなパパの生涯をみとれて、私も本当に幸せでした。今日は、うれし涙と思っているから、ちゃんと歌いな」

 悲しい涙が嫌いな大場を思いやり、ゲキを飛ばした林も涙を流した。そして代表曲「素敵なラブリーボーイ」(75年)を熱唱した。

 6日が56歳の誕生日だった大場にとって、この日のライブは約4年半ぶりのオリジナルライブだったが、会場は立ち見が出る大盛況だった。大場が目に涙を浮かべながら、78年のドラマ「コメットさん」の主題歌「キラキラ星あげる」を歌い、バトンを振ると歓声が起きた。

 この日のライブは、11年の東日本大震災で被災後、保護された動物を神奈川県内の臨時シェルターで保護する活動を行っている、社団法人UKC JAPANに、支援物資調達やボランティア活動のための支援金を送るチャリティーとして開催された。親交の深いボクシング元世界王者の渡嘉敷勝男氏(55)が駆けつけ、大場は同氏とオークションを行い、私物をファンに販売した。また渡嘉敷氏の娘・佳重はステージで大場と歌唱し、父の渡嘉敷氏とも「ロンリー・チャップリン」をデュエットで歌った。
引用元:Yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160110-00000001-nksports-ent


こちら⇒無料動画だけで全員を稼がせるノウハウを公開。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne