忍者ブログ

カウンター

リンク

カテゴリー

最新記事

忍者アド

リードメール

 

フリーエリア

[61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

出川哲朗、燕のセ・リーグ優勝に大興奮「いいほうのヤバイよ!」

出川哲朗、燕のセ・リーグ優勝に大興奮「いいほうのヤバイよ!」
プロ野球、ヤクルトが14年ぶりにセ・リーグ優勝した2日、名誉会員で30年以上ヤクルトを愛するタレント、出川哲朗(51)は神宮球場で優勝を見届け、「ヤバイよヤバイよ」と大興奮。
サンケイスポーツを愛読する“サンスポ芸人”としても知られる出川は「神宮球場で決められてよかった。ヤバイよヤバイよ!」と口ぐせを交え歓喜の雄たけび。「サンスポも一生買い続けます!」とテンションMAXで宣言した。
番組収録のため生観戦の予定はなかったが、延長戦に突入したことを知り、仕事終わりで急きょ球場へ。移動中は「ヤバイよ!間に合わないよ」と焦り、優勝は車内のラジオ放送で知ったという。

 胴上げの直後に球場に到着し、「監督、選手がグランドを1周した際、ネット裏の僕に気付いて手を振ってくれた。いいほうのヤバイよ! でした」と大喜びした。
投打がかみ合ったことを勝因に挙げ、「MVPは山田哲人。日本のスター」と絶賛した。「クライマックスシリーズ突破は確実。日本シリーズはソフトバンクが出てくるはず。倒してほしい!」とすでに日本一を見据えていた。

PR

あばれる君 ブレイク要因は「受け身能力の高さ」と評論家分析

あばれる君 ブレイク要因は「受け身能力の高さ」と評論家分析
ブレイク中のあばれる君は「受け身能力」が抜群?
若手芸人の中でも指折りの注目株、あばれる君(29)。今年のR-1ぐらんぷりで決勝トーナメントに残った12人のうちのひとりではあるものの、ブロック内では4人中最下位に終わっており、実績としては地味なものしかない。子供がマネできるような、わかりやすい一発芸を持っているわけでもない。それなのになぜ、あばれる君はテレビで活躍できているのか。
ブレイク直前の2014年初頭に「今年ブレイクする芸人」としてあばれる君を推していたお笑い評論家のラリー遠田さんは、売れている要因をこう分析する。

 「今、若手芸人にとってテレビは“先輩ばかり”の世界です。ライブでまとめ役になるような芸人でも、テレビに出れば先輩芸人にいじられるところからスタートします。だから器用な人より、最初から突っ込みどころ満載のいじられキャラのほうが受け入れられやすい。あばれる君は話を振られた時に、ガチガチに緊張していたり、キョドっていたり、受け答えもちょっとヘンだったりと、いじりどころがたくさんあります。いじられ上手、“受け身の能力”が高い芸人さんだといえます」
主催するトークライブにあばれる君をゲストとして招いたこともあるラリーさんによれば、あばれる君はテレビではいくぶん緊張度合いが増しているものの、普段もあのようなキャラクターだという。どうやらあの“テンパり芸”はナチュラルなもののようだが、ネタのほうはどうか。
「TBSの『日10☆演芸パレード』というネタ番組に出た2013年ごろから注目されるようになりました。正統派の一人コントでいろんなシチュエーションがありますが、基本的にはテンパる人のネタ。自分のキャラをわかった上でネタを作り込んでいるんだと思います。普段はあのようにテンパっているのでわかりにくいのですが、実は真面目な性格で、中学と高校の社会科の教員免許を持っていることでも知られています。勉強熱心な一面もあるので、ネタの背後にも知性や品があるように思います。
また視聴者には、この真面目で必死というキャラが新鮮に映っているのかもしれません。他の芸人さんは“どれだけふざけるか”で勝負していますが、あばれる君の場合は“どれだけ真面目か”で笑いにつなげています」(ラリー遠田さん)

  2013年には、高校時代から付き合っていた女性と結婚。その一途さも、あばれる君の真面目さを物語るエピソードの一つだといえる。このようなキャラが企業の目にも留まったのか、最近はバラエティー番組だけでなく、サントリーBOSSや朝日新聞のテレビCMでもあばれる君の姿を見ることができる。どちらのCMでもあばれる君の存在感は抜群だ。
「企業から見ても、あばれる君のイメージは良いのではないでしょうか。丸刈りで、汗をかくほど必死で、常に緊張している。見た目にもわかりやすいキャラなので、ドラマやCMでも、その個性がハマりやすいところではチャンスがあると思います。普通、テレビに出る人は最初は緊張してもだんだん慣れてくるものですが、あばれる君の場合はまだまだ緊張している様子が伝わってきます。こういう人がテレビの中に一人いると面白いですよね」
異色の“テンパり芸人”にとって一番怖いのは、仕事に慣れることかもしれない。

手術直前 北斗の涙に健介決意「俺が守らなくて誰が守るんだよ」

手術直前 北斗の涙に健介決意「俺が守らなくて誰が守るんだよ」
妻・北斗晶の涙に決意を新たにした佐々木健介
 9月24日に乳がんで右乳房全摘出手術を受けた北斗晶(48)の夫で元プロレスラーの佐々木健介(49)が1日、昨年の現役引退と同時に辞めたブログを再開。手術室に入る直前に「大丈夫だよ、パパ」と北斗が涙を流したのを見て「俺が守らなくて、誰が守るんだよ!」と決意を新たにしたことを明かした。
  健介は「残念ながら乳癌は右胸だけではなく、脇にまで転移している可能性があると分かり、この数カ月、頑張ろうと思っては打ちのめされ、それでも乗り切ろうと思うと乳頭も残せないと告知されて、また打ちのめされて胸が張り裂けそうな話しばかりの日々でしたが、いい先生に巡り会えたことで何とか、心を手術に向けて進めて来れました」と手術までの厳しい道のり、揺れる気持ちを明かした。

「現在は、お陰様で手術は無事に終わりましたが、脇への転移も見付かり まだ…これからが本格的な戦いです。抗ガン剤が始まることが決まっているので、心配なことばかりですが…」と不安を吐露した。
 しかし、本来は凄く怖がりな性格だという北斗が、手術室に入る直前に「大丈夫だよ、パパ。 オッパイ片方なくなっても、いつか今よりデッカいロケットおっぱいを作ってやるから」と涙を流して言ってきたのを見て「俺、チャコ(北斗)が癌告知されてからどんな顔してたんだろう?なんで一番つらいチャコに俺、心配されてんだろう?俺が守らなくて、誰が守るんだよ!とハッとしました」と決意を新たにしたことを告白した。

中居正広、LUNA SEA全盛期のギャラに呆然

中居正広、LUNA SEA全盛期のギャラに呆然
LUNA SEAのドラマー真矢
ロックバンド、LUNA SEAのドラマー真矢(45)が、バンド全盛期の収入について明かし、共演者たちを驚かせた。
真矢は9月30日放送の日本テレビ系「ナカイの窓 ゴールデンスペシャル」に出演。バンドの下積み時代から全盛期を振り返った。

  下積み時代はメンバー全員が極貧で、10円の駄菓子をおかずにご飯を食べるような生活を送っていたという。しかしその後、X JAPANのギタリスト、故・HIDEさんに見出されたことがきっかけでメジャーデビューするとたちまち人気バンドの仲間入りを果たした。
全盛期当時のギャランティを尋ねられると、「これはだいたいの相場で」と前置きした上で、「東京ドーム1本で、○○○万円」と一人あたりのギャラを告白。金額は伏せられたが、テロップで「高級車数台分」と明かされた。その金額の大きさに中居は「あ、ほんとに……」と呆然した表情を浮かべた。
真矢はその当時、毎月300万円くらいを飲み代に費やす生活を送っていたことも明かした。

川島さん舞台降板時に「2、3日が峠」と宣告

川島さん舞台降板時に「2、3日が峠」と宣告 鎧塚氏、涙こらえ気丈あいさつ
 苦しげな表情で思い出を話す鎧塚俊彦さん=東京・青山葬儀所(撮影・田村亮介) 
  9月24日に胆管がんのため死去した女優・川島なお美さん(享年54)の通夜が1日、東京・青山葬儀所で降り続く雨の中、しめやかに営まれた。喪主を務めた夫でパティシエの鎧塚俊彦氏(49)は舞台降板を発表した9月17日の時点で医師から「2、3日が峠」と宣告されていたことを明かし、「最後まで本当に立派だったと思います。女房は…川島なお美は、本当に幸せでした」と涙をこらえ気丈にあいさつした。
  通夜には長年の友人だったタレント・山田邦子、ドラマ「失楽園」で共演した古谷一行、舞台でも数多く共演した俳優・川崎麻世、“墓友”でエッセイストの安藤和津さん、作詞家の秋元康氏ら友人、関係者、数多くのファンが弔問に訪れた。


  鎧塚氏は冒頭のあいさつで「最後は私の手をしっかりと握り、頭を上げ、しっかりした目で僕を見て、ハッと魂を吐くように、人生の幕を閉じました」と川島さんの最期を振り返り、「最後まで本当に立派だったと思います。最後まで、やっぱり川島なお美は川島なお美のままでした。最後の最後まで女優を貫けましたのも、皆さんのご支援のたまものと感謝しております。女房は、川島なお美は、本当に幸せでした」と声を震わせながらもしっかりとした言葉であいさつした。
  優しい微笑みをたたえる遺影の隣には、川島さんが飼っていた愛犬と同じ種類のミニチュア・ダックスフンドのぬいぐるみが飾られた。祭壇には生前愛飲したワインのボトルやグラスが並べられ、百合など白い花の中にワインレッドの花で優雅で流れるような曲線が作られた。

また、「ありがと」とのメッセージが飾り付けられたケーキもそなえられた。



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne