忍者ブログ

カウンター

リンク

カテゴリー

最新記事

忍者アド

リードメール

 

フリーエリア

[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<福原遥>“まいんちゃん”が初ヒロイン 恋愛ドラマで「キュンキュン」

<福原遥>“まいんちゃん”が初ヒロイン 恋愛ドラマで「キュンキュン」

 2013年に終了した子供番組「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」(NHK・Eテレ)で“まいんちゃん”として人気を集め、モデルや女優として活躍する福原遥さんが、16年1月に近畿エリアで放送されるスペシャルドラマ「僕と私の、ひらパー姉さん」(ABC)で初めてヒロイン役を務めることが14日、明らかになった。また同作で、大阪で活躍する劇団Patch(パッチ)の井上拓哉さんがドラマ初主演し、小説「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」などの作家、七月隆文さんが初めて脚本を手がけることも明らかになった。

 ドラマは、大阪の遊園地「ひらかたパーク」(ひらパー)を舞台にした大学生の切ない恋愛ドラマ。大学生の江口良平(井上さん)と早乙女香穂(福原さん)がゼミの飲み会で意気投合し、初デートで行った「ひらパー」で互いの思い出の人物「ひらパー姉さん」にまつわる意外な話を耳にする……という物語。

 福原さんは撮影について「キュンキュンしながらがんばってます!」とコメント。「大阪でのドラマ撮影は初めてですし、キュンキュンした出会いの物語のヒロインも初めてなので、いろいろと不安だったんですが、始まってみると、スタッフさんや皆さんがとても優しくて、温かくて、すごく楽しい現場だなと思って、緊張せずにできています」と話している。

 井上さんは「映像経験があまりなかったので、主役というポジションをいただいたときは、正直、自信がないというか、不安がありました」と振り返り、撮影に「学んでやろう!という気持ちで臨みました」と語った。

 また七月さんは「小説と違って、絵を動かすということを意識しなければならなかったので、各シーンでの絵の動かし方に苦心しました」と明かし、「良平のなすことすべてが、ドラマを一度見終えた後にもう一度見ると、『なんていいやつなんだ!』という思いにかわると思います。物語はかなしく、男気にあふれています。恋ではなく愛の物語。彼女の幸せを願い、つらいながらも実行する愛の物語です」と説明。番組の飯田新プロデューサーは「切ないラブストーリーでありながら、大どんでん返しの結末が待つミステリーでもあります」とアピールしている。

 1月8日深夜0時24分から近畿エリアで放送。
引用元:Yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151213-00000016-mantan-ent


こちら⇒無料動画だけで全員を稼がせるノウハウを公開。
PR

杉崎美香アナ第1子妊娠 今年1月結婚「忘れられない一年に」

杉崎美香アナ第1子妊娠 今年1月結婚「忘れられない一年に」

 情報番組の司会などで人気のフリーアナウンサー、杉崎美香(37)が第1子を妊娠したことが12日、分かった。現在妊娠5カ月で出産予定は5月末。今年1月、宮根誠司(52)が司会を務めるフジテレビ「Mr・サンデー」のディレクターで5歳年下の同局社員と結婚していた。



 「今年の初めに結婚をし、そして年の暮れにこのようなご報告ができることをありがたく感じております。2015年は忘れられない一年になりそうです」と、一年に2つの喜びが重なったことを喜んでいる。

 ワインエキスパート、日本酒利き酒師の資格を持つ“本格派”の酒好きでもあるが、知人は「結婚当初はご主人とお酒を楽しんでいましたが、もちろん今は飲んでいません。当然ですが、禁酒はまったく苦になっていない様子です」と話す。

 現在は関西テレビなどが制作する「競馬BEAT」(関西などで放送)のメーンキャスター、テレビ東京「世界ナゼそこに?日本人」の司会を担当。今後、体調を見ながら産休に入る。杉崎は「人生の新たな大仕事を与えていただいたことに感謝しながら、おなかの子と主人と共に穏やかで楽しい日々を送っていきたいと思います」と幸せをかみしめている。
引用元:Yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151212-00000123-spnannex-ent


こちら⇒無料動画だけで全員を稼がせるノウハウを公開。

フジで新大型お笑い番組!安村、コロチキ、トレエンら旬の芸人集結

フジで新大型お笑い番組!安村、コロチキ、トレエンら旬の芸人集結

 フジテレビが最強の芸人たちを集め、年末の大型バラエティー番組「FNSお笑い祭」(おわらいさい)を放送することが12日、分かった。28日の月曜午後8時から11時18分までの長尺番組となる。



 「FNSお笑い祭」はダウンタウンをMCに迎え、中堅からベテラン、そして今年活躍した若手お笑い芸人が多数出演。14年12月の「日清食品 THE MANZAI2014」(フジテレビ系)で優勝した博多華丸・大吉をはじめ、オードリー、サンドウィッチマン、陣内智則、東京03、バカリズムら安定感ある芸人たちが盛り上げる。

 今年ブレークした芸人たちも多数集結。注目の女性お笑いコンビ・おかずクラブをはじめ、2月の「R―1ぐらんぷり2015」(関西テレビ・フジテレビ系)で話題となった厚切りジェイソン、とにかく明るい安村、10月の「キングオブコント2015」(TBS系)で優勝を果たしたコロコロチキチキペッパーズ、12月6日の「M―1グランプリ2015」(テレビ朝日系)で11代目王者となったトレンディエンジェルらも参加。年末大型バラエティー番組として新たに立ち上げる「FNSお笑い祭」ならではのキャスティングと言えるだろう。

 番組は芸人たちが漫才やコントを一組ずつ披露していく「ネタパート」と、MCのダウンタウンを中心に、芸人たちが一堂に会して2015年を振り返り、自分たちにとっての良いニュース、悪いニュースなどをトークしていく「トークパート」で構成される。製作に携わった中嶋優一チーフプロデューサーは「全テレビ局の年間すべてのお笑いコンテストのスターたちが一堂に会するグランプリファイナルのようなこの番組が今後、「紅白歌合戦」や「FNS歌謡祭」のように、年末になくてはならない“日本の風物詩”となっていくことを目標に、作っていきたいと考えております」とアピールした。

 フジテレビでは毎年恒例の大型音楽番組「FNS歌謡祭」が有名だが、新番組にも「FNS」の冠がつく同局最大級の祭典に。「お笑い祭」が新たな“冬の風物詩”となるか注目だ。
引用元:Yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151212-00000085-spnannex-ent


こちら⇒無料動画だけで全員を稼がせるノウハウを公開。

芥川賞作家・羽田圭介氏 「本音」でバラエティーでブレイク

芥川賞作家・羽田圭介氏 「本音」でバラエティーでブレイク

 初の本格小説『火花』(文藝春秋)で芥川賞を受賞したピース又吉直樹(35才)が下半期はバラエティーに引っ張りだこだったが、もうひとり、テレビで大活躍中の作家がいる。又吉と同時に『スクラップ・アンド・ビルド』(文藝春秋)で芥川賞を受賞した羽田圭介氏(30才)である。受賞時は又吉にばかり注目が集まっていたが、今やブレイクとも言える活躍ぶりを見せるのは羽田氏のほうだ。気鋭の若手作家がこんなにもテレビから求められる理由とは? テレビ解説者の木村隆志さんがその秘密に迫る。

 * * *
 羽田さんの活躍にはいくつかの理由が考えられますが、最たるものは「空気を読まずに本音を話す」というスタンス。「サイン本は書店が返品できない」「全部金のためにやっている」などの欲を隠さず、密着撮影では「4~5日張りついて10数分で終わりかよ」発言を曲解されたウェブニュースの記者には「読解力ねえな」と毒づき、『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)では原稿料やテレビ出演料をバラすなど、迷いのないコメントは清々しいくらいです。

 今年はマツコ・デラックスさんがMCとしての地位を固めたほか、松岡修造さん、蛭子能収さんら、空気を読まずに本音を話す人が活躍しました。スタッフ側も、「ただ面白いから」ではなく、「そういう人を見たい」という視聴者ニーズを前提にキャスティングしていた気がします。

 すでに多くの視聴者は、芸人を中心とした“お約束”や、取ってつけたようなキャラクター設定に辟易としているところがあります。空気を読み合いながら台本通りに進む番組には魅力を感じにくくなっているため、羽田さんのような存在は強烈なスパイス。事実、羽田さんが発言したあと、共演者たちはポカンとしていますし、大物芸人ですらツッコミもフォローも入れられないというシーンが目立ちます。

 2つ目の理由は、同時受賞したピース・又吉直樹さんとの比較。喜びも欲もあまり発散しないキャラの又吉さんに対して、羽田さんは感情表現から私生活まで全てが強烈でした。受賞時は「又吉じゃないほう」という扱いだったメディアが、「こっちのほうが面白い」「どんな番組でもハマる」とこぞって飛びついたのです。実際、当初は朝のワイドショーでの紹介など作家としての扱いでしたが、すぐさまバラエティー番組要員に変わりました。
引用元:Yahooニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151211-00000005-pseven-ent


こちら⇒無料動画だけで全員を稼がせるノウハウを公開。

「僕が経営していたら、こんなことにならなかった」 ワタミ創業者・渡邉氏に批判と失笑

「僕が経営していたら、こんなことにならなかった」 ワタミ創業者・渡邉氏に批判と失笑

 居酒屋チェーン大手の「和民」などを展開する「ワタミ」の創業者で参議院議員の渡邉美樹氏が、インターネットで失笑を買っている。

 ワタミの2015年9月中間連結決算によると、最終損益は20億円の赤字(前年同期41億円の赤字)となり、中間決算で2年連続の最終赤字を計上。「ブラック企業」の悪いイメージから客離れに歯止めがかからない状況が続き、厳しい経営が続いている。

■20億円の最終赤字 客離れに歯止めがかからず

 ワタミの2015年9月中間決算の売上高は、国内外食部門の不振が響き、前年同期と比べて10.3%減の696億円に落ち込んだ。営業損益は14億円の赤字で、前年同期から赤字幅が4億円も拡大した。業績改善に向けて、同社は財務基盤強化を狙いに介護事業を損保ジャパン日本興亜に売却。それにより、16年3月期には最終損益で130億円の黒字を確保できる見通しで、どうにか3年連続の赤字を回避するという。

 清水邦晃社長は11月11日の決算会見で、従来の「和民」や「わたみん家」など約500か店のうち、収益改善の兆しがみえない約3割の店舗は「ワタミ」の看板にこだわらないと強調。地域の食材を売りにした地域密着型の店舗や専門メニュー型の店舗などの「新業態」に切り替えるという。また、訪日外国人の集客にも力を入れるほか、高齢者施設向けの食品宅配事業に注力する考えも示した。

 そうした中で、ワタミの経営から離れ、参議院議員となっている創業者の渡邉美樹氏が週刊ダイヤモンドのインタビューに答えた。2015年12月7日付のダイヤモンド・オンラインが「『かつての和民は強すぎた』創業者・渡邉美樹氏激白!」の見出しで報じている。

 ワタミの業績不振について、渡邉氏は「和民のような総合居酒屋の役割は終わっている地域があったのに、(過去に)強かったゆえに離れ切れなかった。これが外食の赤字を生んだ本当の原因だと思います」と分析。3割の店舗から「和民」の屋号を外す、現経営陣の再生プランには「私は大変いいと思います」と話した。

 「僕が創業した30年前とは時代が変わりました」と、チェーンストア理論の時代は終わったとみているようで、「今のお客さまは、均一化された280円の物より380円でいいから、そこにしかない物が食べたい。お金の使い方や価値観が変わった」という。

 ただ、「新業態」への転換に期待を寄せる一方、渡邉氏が育ててきた介護事業を売却したことには、介護ビジネスの将来性を高く評価していることに加えて、「私にとって介護は単なる事業ではなく、ライフワークだったので非常に残念です」と語った。

 渡邉氏の目には現経営陣は腰が据わっていないと感じたのかもしれない。
引用元:Yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151207-00000007-jct-bus_all


こちら⇒無料動画だけで全員を稼がせるノウハウを公開。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne