忍者ブログ

カウンター

リンク

カテゴリー

最新記事

忍者アド

リードメール

 

フリーエリア

[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「思い出のマーニー」アカデミー賞長編アニメ部門にノミネート ジブリ作品が3年連続

「思い出のマーニー」アカデミー賞長編アニメ部門にノミネート ジブリ作品が3年連続

 [映画.com ニュース] 第88回アカデミー賞のノミネートが1月14日(現地時間)に発表され、米林宏昌監督によるスタジオジブリ作品「思い出のマーニー」が長編アニメーション賞にノミネートされた。



 同作は、「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」など数多くのジブリ作品にアニメーターとして参加し、「借りぐらしのアリエッティ」で監督デビューした米林監督の長編第2作で、日本では2014年7月に公開。アメリカでは「When Marnie Was There」のタイトルで15年5月に劇場公開され、アニメ界のアカデミー賞と呼ばれるアニー賞でも監督賞、脚本賞などにノミネートされている。

 近年のアカデミー賞では、第86回に「風立ちぬ」、第87回に「かぐや姫の物語」が長編アニメーション賞にノミネートされており、同部門への日本映画のノミネートは3年連続。そのいずれもがジブリ作品となっている。

 受賞を果たせば、宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」が受賞した第75回以来、13年ぶり2作品目の日本映画の長編アニメーション賞受賞となる。

 第88回アカデミー賞の受賞結果は、2月28日(現地時間)に行われる授賞式で発表される。
引用元:Yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160114-00000020-eiga-movi


こちら⇒アクセス貯金箱の秘密
PR

二宮和也が“利き腕”で見せた芸達者

ドラマ2本が高評価…二宮和也が“利き腕”で見せた芸達者

 大型スペシャルドラマが目白押しとなった年末年始。なかでも「嵐」の二宮和也(32)を主役に起用した2本――TBS系「赤めだか」(12月28日放送)と、フジテレビ系「坊っちゃん」(1月3日放送)はド派手な前宣伝もあって注目されたが、いい具合に期待を裏切る内容だった。

「2作とも良質で見応えのある青春ドラマでした」(コラムニストの桧山珠美氏)と識者も太鼓判を押すだけあって、思わず涙腺が緩む場面やセリフがたんまり。録画して見てないというオトーサンもオンタイムにこだわらず、時間のある時に楽しめる秀作に仕上がっていた。

■学生服が似合う32歳

「赤めだか」は落語家立川談春がつづった同名エッセーのドラマ化で、立川談志との師弟愛を二宮、ビートたけし(68)の共演で描いた。かたや「坊っちゃん」は夏目漱石没後100年の節目に選ばれた題材で、新米教師の坊っちゃんが愛媛・松山の旧制中学校で生徒や同僚教師らを相手に、生まれながらの正義感をもって“大暴れ”する痛快ストーリー。前出の桧山氏は「いずれも脚本が素晴らしかった。脇を固める演技派俳優たちも実に安定感があった」と前置きした上で、主演の二宮をこう評価する。

「32歳にして学生服を着こなす俳優はそうはいません。20代の若者を演じても違和感がない見た目や体形は武器ですが、それ以上に演技を演技と感じさせない自然体な雰囲気を持ち合わせている不思議なタイプ。何でもかんでもオレ色に染めてしまうキムタクとは異なる。共演者らと融合しながら作品を作り上げるアメーバのような役者さんです」

■役によって“利き腕”を使い分ける

 そんな芸達者のニノは本来はサウスポーだが、必要に応じて利き腕もチェンジ。今回の2作品では物語のキモとなる食事のシーンが複数あるが、「赤めだか」は左利き、「坊っちゃん」は右利きと使い分けて食事する姿を披露している。

「二宮が演じた談春は右利きですが、男性の落語家はたとえ左利きでも、高座の時は左前の懐から扇子をスムーズに取り出すために右利きの訓練をします。彼も落語のシーンは右利きでしたが、談志の作ったカレーを頬張ったり、辞めた兄弟子を焼き肉でねぎらうシーンは下手(画面向かって左側)に自分がいたため、カメラワークを考慮して見栄えが良くなるよう左利きで食べた可能性はありますね」(芸能関係者)

 ちなみに「坊っちゃん」では「黒板に字を書くシーンを撮る際、二宮本人が監督に“この役は右利きの方がいいよね”と提案した」(制作関係者)という。

 もちろん、映画「硫黄島からの手紙」でクリント・イーストウッドにも認められた実力が素地にあるとはいえ、決して“器用貧乏”にならないところがスーパーアイドルと呼ばれるゆえんだろう。
引用元:Yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160106-00000008-nkgendai-ent


こちら⇒無料動画だけで全員を稼がせるノウハウを公開。

香里奈の姉 能世あんなが昨年末に芸能界引退「女優業離れる決断」

香里奈の姉 能世あんなが昨年末に芸能界引退「女優業離れる決断」

 女優の香里奈(31)の姉で、モデルで女優の能世あんな(36)が昨年いっぱいで芸能界を引退していたことが、このほど分かった。昨年12月31日に、所属事務所の公式サイトを通じて発表した。


 「私能世あんなは年内をもちまして、女優業を離れる決断を致しました」と報告。一昨年からホルモンバランスの乱れからくる体調不良が続いていたといい「しっかり改善していく為には、根本的な日々の生活習慣を改善していく必要がある」ことなどもふまえ、事務所と相談を重ねた結果、引退の決断をしたという。

 芸能界を離れることについて「正直寂しくもあり、悔しさもあり、名残惜しさもあり、たくさんの不安をある」と未練ものぞかせた能世。それでも「モデルから始まった芸能生活も今年で丸20年 今後どんな自分と出逢えるのか楽しみです」と新しい人生へ向け前向きにつづった。
引用元:Yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160105-00000119-spnannex-ent


こちら⇒無料動画だけで全員を稼がせるノウハウを公開。

あばれる君、6月に「父になります!」 妻の妊娠を発表

あばれる君、6月に「父になります!」 妻の妊娠を発表

 お笑い芸人のあばれる君(29)が4日、日本テレビ系『有吉ゼミ新春SP』に出演。妻が第1子妊娠中で、6月に父になることを発表した。


 番組エンディングで「発表があります」と手を上げ、「2016年、あばれる君、父になります!」と力強く報告。出演者から拍手で祝福されると、小躍りしながら大喜びしたが、坂上忍が冷めた表情を見せると「もっと喜んでください!」と熱く語りかけた。

 予定日は6月20日から23日で、23日だと「奥さんの誕生日と同じになる」とうれしそうに明かした。

 あばれる君は2013年10月、高校時代から交際していた1歳年上で看護師の由夏さんと結婚している。
引用元:Yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160104-00000342-oric-ent


こちら⇒無料動画だけで全員を稼がせるノウハウを公開。

斎藤工、出世作が悲願の続編「ただならぬ思い」

斎藤工、出世作が悲願の続編「ただならぬ思い」

 俳優斎藤工(34)主演で11年に放送されたテレビ東京連続ドラマ「最上の命医」の続編「最上の命医2016」が2月にスペシャル放送されることになり4日、同局から発表された(放送日未定)。5年越しの悲願だった続編決定に、斎藤は「ただならぬ思いがある」と意気込んでいる。


 自ら病に冒されながらも、消えそうな小さな生命に極限まで向き合う小児外科医、西條命(みこと)の活躍を描く人間ドラマ。前作から5年後の設定で、米国から帰国し総合病院の臨時職員となった西條が、小さな命に次々と奇跡を起こしていく。

 斎藤は「前回の放送終了後も番組HPの掲示板にメッセージがずっと書き込まれ続けていて、自分が苦しい時にずっとそこを見るようにしていました。掲示板に思いをつづってくれた方たちにやっとお礼ができる、すてきな機会をいただきました」と作品への思いを語る。キャストはほぼ一新したが、スタッフの3分の1以上は前作と同じ体制という。「5年前、テレビ東京さんが社会派ドラマの枠を作って勝負するという2作目で僕に白羽の矢を立ててくれました。この世界にいると引き上げてくれる人がいないと厳しいというのを感じていて、絶対に恩返ししなくてはと思っていました。この作品にまた再会したということは、ただならぬ思いがあります」。

 浅野太プロデューサーは「『最上の命医』の最終回が放送されたのは東日本大震災のわずか3日後。多くの命が失われている現実の中で、幼い生命を未来へつなぐために奮闘する主人公の姿は多くの視聴者の方々に“未来への希望”をもって受けとめていただき、その後5年間にわたって続編希望の声がやむことはありませんでした」とし「多くの方に再び、未来への希望を感じていただける優しくて力強いドラマです」と話している。
引用元:Yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160104-00000107-nksports-ent


こちら⇒無料動画だけで全員を稼がせるノウハウを公開。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne